2010年11月吉日 JCSOS宮崎地区セミナーのご案内 「海外派遣・研修における危機管理を考える」 海外留学生安全対策協議会(Japanese Council for the safety of Overseas Students : JCSOS)は海外研修・留学や海外安全対策等の専門家の経験と知識を結集して1998年(平成10年)に非営利団体として発足しました。NPO法人という中立的な立場から国際教育プログラムを実施する大学や教育機関が安全且つ有意義なプログラムを参加者へ提供できる体制つくりを側面からサポートしており、現在では128の大学・高等学校・教育機関が加盟校となっております。 この度、加盟校の国立大学法人宮崎大学国際連携センター様にご協力賜り、宮崎県並びに近県の教育機関の皆様を対象に九州・宮崎地区セミナーとして「海外派遣留学・研修における危機管理を考える」と題し、下記の日程にてセミナーを開催させていただくこととなりました。JCSOS理事長の 池野、並びにJCSOS顧問 酒井悦嗣(日本リスクマネージメント社長)より、大学・学校の危機管理の実際、実例についてお話し致します。また、当協議会が行っている加盟校に対するサポート内容につきましても併せてご案内させていただきたく存じます。 質疑応答の時間においては、日ごろ国際教育・交流業務に携わっていらっしゃるご関係者様のご意見やご希望にお答えし、日ごろ抱えている危機管理の問題について広く話し合いをしたいと考えています。 お忙しい時期とは存じますが、この機会に是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。 特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会(JCSOS) 理事長 池野 健一
記
1. 主催: 特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会(JCSOS)
協力: 国立大学法人 宮崎大学 国際連携センター
2. 講師: 池野健一:JCSOS理事長/オックスフォード国際教育カレッジ代表 酒井悦嗣:JCSOS顧問/株式会社日本リスクマネージメント代表取締役
3. 開催日時と会場: 日時: 2010年12月21日(火) 13時30分〜15時30分(受付開始時間13時15分) 場所: 宮崎大学 宮崎大学附属図書館3F視聴覚室 http://www.lib.miyazaki-u.ac.jp/honkan/access 4. 対象: 宮崎大学教職員、及び宮崎県内・近県の大学教職員 5. 費用: 無料 6. プログラム 13:15-13:30 受付 13:30-13:50 「大学が直面している派遣留学、海外研修における危機管理の実際」 池野健一 JCSOS理事長/オックスフォード国際教育カレッジ代表 13:50-14:30 「事故、事件の適切対応のポイント」 酒井悦嗣 JCSOS顧問/株式会社日本リスクマネージメント社長 14:30-14:50 「JCSOSのサポート内容についての説明」 JCSOS事務局員 14:50-15:00 休憩 15:00-15:30 質疑応答 【セミナー参加申込方法】 ◎最下部の参加申込書に必要事項をご記入いただき、JCSOS事務局までFAXまたはE-mailにてご返送ください。 ■FAXの送信先:03-3496-2139 ■E-mail送信先:info@jcsos.org ◎申込書を受付後、参加確認書をFAXにて送付いたしますので内容をご確認下さい。セミナー当日には、この確認書とお名刺をご持参下さい。※お名刺は、本セミナーのご参加確認のためにのみ利用いたします。 ◎申込締切日 :12月7日(火)まで先着順に受付 ※定員になり次第受付を終了いたします。 ◎お問い合わせ先:JCSOS事務局(永原、上野、山岸、日野上) TEL:03-5457-2591/ E-mail:info@jcsos.org ※この申込書にご記入頂きました個人情報は、本セミナーの申込者との連絡及び受付管理のために利用させていただきます。 ※ 当協議会は学校法人または教育機関を対象に活動しており、当セミナーは、学校教職員・学校法人関係者のみのご参加を対象としております。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−【返信用】−−−−−−−−−−−−−−− 返信宛先: infor@jcsos.org FAX 03-3496-2139 JCSOS事務局 宛 JCSOS地区セミナー(宮崎地区)「海外派遣・研修における危機管理」参加申込書 ■所属学校名・団体名: ■参加者名 (1)氏名/所属部・課/役職名 : (2)氏名/所属部・課/役職名 : (3)氏名/所属部・課/役職名 : ■ご連絡先 ・所在地 : 〒 ・電話番号 : ・FAX番号 : ・E-mailアドレス : <今回セミナーでのご質問事項等> 以上 |