第30回(関西)第31回(東京)海外派遣・研修における危機管理セミナーのご案内 当協議会(海外留学生安全対策協議会:JCSOS)では、加盟校の留学担当者を主な対象に、海外留学の危機管理に関わるセミナーを、主として東京および関西地区において毎年定期的に実施しています。 今日、政府は新成長戦略で『日本人学生の海外交流30万人』を掲げており、それらの政策の後押しもあり、各大学は派遣留学の拡充を図っています。今後、国内外のキャンパスで学ぶ留学生がさらに増えていくことと予想押されますが、JCSOSはそうした海外派遣留学を安全で実りある勉学・研究の場とするための万が一の危機管理体制の確立をサポートし、さらなる学生交流の発展に尽力したいと考えております。 そこで、この度2010年度秋の定例セミナーを下記の日程で開催することにいたしました。今回のセミナーでは、JCSOS理事の服部まこと氏(一橋大学国際戦略ディレクター/中部大学客員教授)に「派遣留学・海外研修の総点検 − 内向き草食系から外向き肉食系までを安全に海外に送り出すために」と題して、もういちど学校が海外に学生・生徒を派遣する際のプログラム開発・リクルート・カウンセリング・オリエンテーションなどを総合的に点検したいと思います。またJCSOS理事長の池野より、「昨今の派遣留学、海外研修における事故実例の特徴」を報告させていただき、その後、JCSOS顧問の酒井 悦嗣氏(鞄本リスクマネージメント 代表取締役)には、今夏目立った海外での自動車や列車などの重大事故に遭遇した場合、どのように大学は対応すべきかをお話しいたします。 お忙しい時期とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 なお、会場の都合で、定員に達し次第、締め切らせていただくことをあらかじめご承知措きください。 特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会(JCSOS) 理事長 池野 健一
記 1. 主催: 特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会 (IDE・JAFSA・NAFSA・EAIE各会員)
2. 後援: JAFSA (国際教育交流協議会)
3. 講師: 一橋大学国際戦略本部総括ディレクター/中部大学客員教授/JCSOS理事 服部 まこと氏 JCSOS理事長/オックスフォード国際教育カレッジ代表 池野 健一 鞄本リスクマネージメント 代表取締役/日本渡航医学会評議員/JCSOS顧問 酒井 悦嗣氏 4.開催日時と会場: ○第30回(関西) 2010年11月4日(木) 場所:大谷大学 真宗総合学術センター響流館マルチメディア演習室 会場案内:http://www.otani.ac.jp/annai/nab3mq0000000ze8.html ○第31回(東京) 2010年11月5日(金) 場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー 26Fスカイホール 会場案内:http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/campusmap.html 4.対象: JCSOS会員、JAFSA会員、その他学校関係者(各団体2名様まで) 5.参加費用: JCSOS会員 2名様まで無料 2名様を超えて3名様目の参加者より 3,000円/1名様 JAFSA会員 3,000円/1名様 いずれも非会員 6,000円/1名様 6.定員: 90名(東京) 50名(関西) 7.プログラム
「第30回 海外派遣・研修における危機管理セミナー(関西:大谷大学)」 13:00-13:30 受付
13:30-15:00 一橋大学国際戦略本部総括ディレクター/中部大学客員教授/JCSOS理事 服部まこと氏 「派遣留学・海外研修の総点検−内向き草食系から外向き肉食系までを安全に海外に送り出すために」
15:00-15:15 休憩
15:15-15:30 JCSOS理事長 池野 健一 「昨今の派遣留学、海外研修における事故実例の特徴」
15:30-16:00 鞄本リスクマネージメント代表取締役/日本渡航医学会評議員 酒井 悦嗣氏 「危機管理の事故事例−交通事故・列車事故発生時にどう大学は対応すべきか」
16:00-16:55 質疑応答
16:55-17:00 閉会の挨拶
「第31回 海外派遣・研修における危機管理セミナー(東京:法政大学)」 13:00-13:30 受付
13:30-15:00 一橋大学国際戦略本部総括ディレクター/中部大学客員教授/JCSOS理事 服部まこと氏 「派遣留学・海外研修の総点検−内向き草食系から外向き肉食系までを安全に海外に送り出すために」
15:00-15:15 休憩
15:15-15:30 JCSOS理事長 池野 健一 「昨今の派遣留学、海外研修における事故実例の特徴」
15:30-16:00 鞄本リスクマネージメント代表取締役/日本渡航医学会評議員 酒井 悦嗣氏 「危機管理の事故事例−交通事故・列車事故発生時にどう大学は対応すべきか」
16:00-16:55 質疑応答
16:55-17:00 閉会の挨拶
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 【セミナー参加申込方法】 ◎最下部の参加申込書に必要事項をご記入いただき、JCSOS事務局までFAXまたはE-mailにてご返送ください。 ■FAXの送信先:03-3496-2139 ■E-mail送信先:info@jcsos.org ◎申込書を受付後、参加確認書をFAXにて送付いたしますので内容をご確認ください。 ◎当日は、受付にて「お名刺」、「参加費用(有料となる方)」をご提出ください。 ※お名刺は、本セミナーのご参加確認のためにのみ利用いたします。 ◎申込締切日 :10月 29日(金) ※JCSOS正会員の申し込みを先着順に受け付け、定員になり次第受付を終了いたします。 ◎お問い合わせ先 : JCSOS事務局 TEL:03-5457-2591/E-mail:info@jcsos.org ◎ この申込書にご記入頂きました個人情報は、本セミナーの申込者との連絡、受付管理及び今後のセミナーの告知のために利用させていただきますが、営業的勧誘は行いません。 ◎ 当セミナーは、学校教職員・学校法人関係者の国際教育交流知識、危機管理知識の普及を目的に実施します。学校関係者でない方、利害が生じる方の出席はお断りする場合があります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−【返信用】−−−−−−−−−−−−−−−−− JCSOS事務局 宛 「第30回・第31回 JCSOS危機管理セミナー」参加申込書 ■参加セミナー ( ) 11月4日 「第30回 JCSOS危機管理セミナー(関西:大谷大学)」 ( ) 11月5日 「第31回 JCSOS危機管理セミナー(東京:法政大学)」 ※お申し込みセミナーへ○をカッコ内へご記入願います。 ■団体名・学校名 : ■参加者 @氏名/所属部・課/役職名 : A氏名/所属部・課/役職名 : ■所属機関名に○印を付けてください。 ( )JCSOS会員 ■所属団体所在地 : 〒 ■電話番号 : ■FAX番号 : ■E-mailアドレス : 以上 ********************************************* JCSOS 特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館10階 TEL:03-5457-2591 FAX:03-3496-2139 E-mail: info@jcsos.org WEB: http://www.jcsos.org ********************************************* |